[戻る]
新着表示

Re^3: PSoC5でLED 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/29(Wed) 06:11:21 No.203

> > > 「ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン」(CQ出版)の第9章のチュートリアルから。

CounterでLED点滅。

PSoC Creatorの画面(その2)

Re^2: PSoC5でLED 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/29(Wed) 06:09:35 No.202

> > 「ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン」(CQ出版)の第9章のチュートリアルから。

CounterでLED点滅。

PSoC Creatorの画面(その1)

Re: PSoC5でLED 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/29(Wed) 06:08:21 No.201

> 「ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン」(CQ出版)の第9章のチュートリアルから。
>
> GPIOでLED点滅。

PSoC Creatorの画面(その2)

PSoC5でLED 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/29(Wed) 05:52:44 No.200

「ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン」(CQ出版)の第9章のチュートリアルから。

GPIOでLED点滅。

PSoC Creatorの画面(その1)

Re^3: PSoCでADCINC 14bit 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/26(Sun) 17:46:23 No.199

> ADCINC 14bit を試してみた。

ソースコード

Re^2: PSoCでADCINC 14bit 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/26(Sun) 17:41:15 No.198

> ADCINC 14bit を試してみた。

PSoC Designerの画面

Re: PSoCでADCINC 14bit 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/26(Sun) 16:36:43 No.197

> ADCINC 14bit を試してみた。

アイコン

PSoCでADCINC 14bit 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/26(Sun) 16:30:51 No.196

ADCINC 14bit を試してみた。

PGA のviltage followerの出力電圧が、入力電圧と微妙に異なる。

Re^17: PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/13(Mon) 03:39:42 No.191

プログラムの改修は、8bit counter対応のみ。

P.S.

100MHzを測定しようとすると、61クロックに1回割込みが発生する訳だから苦しいよね。
88MHz台が表示されるという事は、割込みルーチンで69クロック程消費しているという事だろうか。

Re^16: PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/13(Mon) 03:28:34 No.190

64kHz飛びに対処する為、割り込み方式、且つ、8bit counterに変えてみた。

P.S.

64kHz飛びは無くなったが、256Hz飛びは発生する。
100MHzは測定できなくなる、88MHz台が表示される。
60MHzは問題無く(除:256Hz飛び)測定できる。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |

- WebForum -