[戻る]
新着表示

PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/26(Tue) 03:39:04 No.113

次の実験予定。

edyさんのソースコードを拝借。

Re: 回路図 修正 ADC 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/26(Tue) 03:32:59 No.110

修正完了。

Re: PSoC FlashTemp 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/21(Thu) 22:55:25 No.83

内蔵の温度計は、誤差が±20℃もあるので、沢山計測して平均を取る必要がある。

PSoC FlashTemp 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/21(Thu) 22:54:14 No.82

内蔵の温度計を使用するテスト。

ほぼデータシート通り。

Re^3: PSoCでLCD 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/18(Mon) 08:55:43 No.73

PSoC SC1602 Port 2接続

PSoC Designerの画面 その2

Re^2: PSoCでLCD 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/18(Mon) 08:49:30 No.72

PSoC SC1602 Port 2接続

PSoC Designerの画面 その1

Re: PSoCでLCD 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/18(Mon) 08:47:53 No.71

PSoC SC1602 Port 2接続のアイコン

PSoCでLCD 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/18(Mon) 08:33:07 No.70

データシート通りにやってみた。
Port 2 に LCD を接続しているのは、Eval 1 と同じ接続だから。

Re^3: ArduinoでAQM0802A 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/17(Sun) 06:58:01 No.68

AQM0802Aのアイコン

Re^2: ArduinoでAQM0802A 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/11/12(Tue) 21:05:33 No.58

スケッチ

殆どスイッチサイエンスさんのまま

http://mag.switch-science.com/2013/07/17/i2c-lcd-breakout/

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |

- WebForum -