[戻る]
新着表示

電気・電子工学に関する資料 投稿者:OKA 投稿日:2016/07/03(Sun) 03:35:04 No.444

私は、岡本と申します。
今回、メールマガジンのサイトで電気・電子工学について
基礎から学習できる資料の配信をしています。
興味のある方は是非ご利用下さい。
資料(PDF形式)は全て無料でどなたでも利用できます。
主な学習内容は、以下の通りです。

・オームの法則・LRCの特性と各種回路・静電気学
・電磁気学・過渡現象・フィルタ回路・半導体
・ダイオード回路
・トランジスタ、FET各種増幅回路
・オペアンプ回路
その他

Re: NE555でDuty可変 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/07/17(Fri) 21:18:23 No.384

コンパレータ外付けでは、555の高い駆動能力が失われるので、555のコンパレータ部を使い、前処理を外付けする。

OPアンプでマルチバイブレータを構成し、三角波(もどき)を作る。
OPアンプで加算回路を構成し、三角波と抵抗分割の直流を加算する。
これを555の2,6番ピンに入力する。

Re^2: NE555でDuty可変 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/06/16(Tue) 00:11:38 No.366

> Comparatorを外付けすれば。0〜100%可変できる。

波形

Ch1: コンパレータ出力、Ch2: 555の2番ピン

Re: NE555でDuty可変 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/06/15(Mon) 07:06:26 No.365

Comparatorを外付けすれば。0〜100%可変できる。

但し、この方法では、555の高いドライブ能力は発揮できない。

Re^14: PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/05/17(Sun) 17:32:17 No.357

> > > PSoC内部で引き回すと、結構回り込みの元な様だ。
> >
> > PSoC外部で引き回す様に変更。

回路図

Re^13: PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/05/17(Sun) 17:02:48 No.356

> > PSoC内部で引き回すと、結構回り込みの元な様だ。
>
> PSoC外部で引き回す様に変更。

100MHzは計測できる様だ。
但し、矩形波に限る。
他の波形では、表示数値の変動が激しい。
真面目にノイズ対策する必要がありそう。

Re^12: PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/05/17(Sun) 16:59:27 No.355

> PSoC内部で引き回すと、結構回り込みの元な様だ。

PSoC外部で引き回す様に変更。

ソースコードは変わらない。

Re^13: PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/05/17(Sun) 16:46:07 No.354

> > 32bit counterの4セルを横1列に並べれば解決する。

回路図

ゲート信号の引き回しがPSoC内部

Re^12: PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/05/14(Thu) 16:37:10 No.352

> 32bit counterの4セルを横1列に並べれば解決する。

32bit counterなので、数字の上では4GHz迄カウントできる。
PSoCのハードウェアが4GHzに対応するとは思えないので、割込は廃した。

Re^11: PSoCで周波数カウンタ 投稿者:ja3raf 投稿日:2015/05/14(Thu) 16:31:37 No.351

> CY8C27443では、32bit counterに外部信号をカウントさせる事ができない

というのは間違いで、32bit counterの4セルを横1列に並べれば解決する。

但し、PWM16とは別の段になるので、グルっとゲート信号を回さねばならない。
PSoC内部で引き回すと、結構回り込みの元な様だ。
被測定信号が矩形波なら、正常に動作する様だ。
被測定信号が矩形波以外の場合は、過剰にカウントする事が多い。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |

- WebForum -