Re^2: ステッピングモータを回す 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/02/06(Thu) 21:43:57 No.207
> > トラ技1995年8月号参照
> >
> > PushPullの自励発振
波形。Ch1: ゲート電圧、Ch2: ドレイン電圧
Re: ステッピングモータを回す 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/02/06(Thu) 21:40:31 No.206
> トラ技1995年8月号参照
>
> PushPullの自励発振
アイコン
少しモータが熱くなる。
35Vに下げても回った。
ステッピングモータを回す 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/02/06(Thu) 21:38:07 No.205
トラ技1995年8月号参照
PushPullの自励発振
回路図
ツェナー・ダイオードと並列のパスコン(C1,C2)は、無くても回る。
回転していない時は、Q1,Q2がオフなので、電流は流れない。
Re^3: PSoC5でLED 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/29(Wed) 06:11:21 No.203
> > > 「ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン」(CQ出版)の第9章のチュートリアルから。
CounterでLED点滅。
PSoC Creatorの画面(その2)
Re^2: PSoC5でLED 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/29(Wed) 06:09:35 No.202
> > 「ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン」(CQ出版)の第9章のチュートリアルから。
CounterでLED点滅。
PSoC Creatorの画面(その1)
Re: PSoC5でLED 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/29(Wed) 06:08:21 No.201
> 「ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン」(CQ出版)の第9章のチュートリアルから。
>
> GPIOでLED点滅。
PSoC Creatorの画面(その2)
PSoC5でLED 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/01/29(Wed) 05:52:44 No.200
「ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン」(CQ出版)の第9章のチュートリアルから。
GPIOでLED点滅。
PSoC Creatorの画面(その1)